アイドリングをアップするのだ

日曜日は町内一斉清掃の日だったので、珍しく朝から起床。
つい3時間前までお酒飲んでたのに。こんなときに限って泡盛深酒。
天気予報では午前中雨のはずが、清掃開始の9時を境にしっかりやみよったがな。

ま、しゃあない。

痛む頭とゆるいお腹を押さえつつ、自宅近辺のお掃除。
ご近所さんとのお付き合いも大切なのです。ほんにほんに。

で、お昼前には掃除も終わり、倒れるように居間で爆睡。
夕方起きだし、爽やかなお天気の中、ビートルくんの整備。

さて、写真の物体はいったいなんでしょう?
またまた興味のない方にはまったく意味不明な物体です、すんません。
以下、読み飛ばしていただいて結構でございます。

ちゅうことで、答えは「空冷ワーゲンのエアコン用アイドリングアップ装置」

空冷ワーゲンには、オプションでエアコン
(日本でいうところのクーラーですね)が付けられたのですが、
最近のクルマのように、エアコン負荷時に
アイドリングの回転をあげる装置がついていないのです。

なので、夏が近づいてエアコン使用する時期になると、
わざわざキャブレターを調整してアイドリング回転数を上げないといかん。
めんどくさいし、エアコン付けてなくてもアイドリング高いので燃費も悪いし。

ほんで、これなんとかしたいなあと思ってた矢先、
先日ヤフオクで見つけましてん。
たぶん社外品の当時物、空冷ワーゲンのシングルキャブレター用
エアコンのアイドリングアップ装置。
中古のキャブレターに取り付けられたまま出品されてたので
迷わずキャブレターごと落札。

そして、さあ本日、そいつを取り付けてみたのであります。
ワーゲン用なのでステー等も特に加工ナシにボルトオン。
電源は念のためリレー経由で、もちろんヒューズもかまして、もう完璧。

エンジンかけてエアコンつけたら、おお、ちゃんとアイドリングが上がりよる。
コンプレッサー作動時に、電磁ソレノイドでキャブのスロットルレバーをちょこんと突いて
エンジンの回転をあげてくれます。素晴らしい!!

・・・とまあそんなこんなで、今日も一日無事おしまい。めでたしめでたし。

ガソリンお漏らし

昨日、犬の散歩から帰ってきて
家の前に停めてあるワーゲン君をふと見たら
なんかエンジン下あたりが濡れてんの。

先日、オイル換えたとこなんで
ドレインプレートからオイル漏れてんのかなと思ったけど
それとは濡れてる位置がちょっと違う。なんかガソリン臭いし。

エンジンルーム覗いてみたら、あら~、漏れてます。
フュエルポンプにつながるホースからのガソリン漏れです。
これはキケンだ。知らずに乗ったらカチカチ山のタヌキになるだ!
とりあえず尿道の根っこつまんで漏れないように応急処置。

で、今日、ホースの交換をしました。

原因は、粗悪で長持ちしないとウワサの編み編みフュエルホース
やっぱり駄目でした。2年持たなかったかも。

ほんで手持ち新品も編み編み粗悪ホースしかない。しゃあないそれ使おっと。
まあ、今日、明日に再び漏れ出すことはないやろし。
でもまた近いうちに国産のホースに交換せねば。

ついでにフュエルポンプのピン抜け対策もしておきました。
社外品ポンプの、これも定番のトラブル。
先日うちのもピン抜けかけてて
これも知らずにいたらあわや走行中路上でエンストするとこでしたよ。

以上、空冷ワーゲンに興味のない方にはなんのこっちゃわかりませんね。
作業写真もないし。えらいすんません。

あっ、そうそう。今日も作業中子供たちに質問攻めにされました。

今日もオイル交換

今日はワーゲンバスのオイル交換です。

作業してたら、やっぱり近所のおチビさんが
「なにしてんの~」とやってきてまたまた質問攻め。

めげずにちゃんと教えてあげます。
「これはガソリンを送るポンプ」
「これは・・・(以下、昨日と同文)

オイル交換

今日は晴れてて涼しくて気持ちのいい、
クルマいじりには持ってこいのお天気だったので
ビートルくんのオイル交換をしました。

家の前で作業していると
いつものように近所のおチビさんたちがわらわらと集まってきて
コレなに?アレなに?の質問攻撃。

ちゃんと教えてあげます。
「ガソリンを送るポンプ」とか
「空気とガソリンを混ぜるとこ」とか
「大きな電気ををタイミング良くエンジンに送るとこ」とか
「オルタネーター」とか「エアコンのコンプレッサー」とか。

きっとなんのこっちゃまったく分かってはいないのでしょうが、
それなりに納得して聞き入っているのがおもしろい。

それにしても男の子っちゅうのは、
ちっちゃい頃から、なんでか知らんけど、
メカメカしい機械もんが好きなんですなあ。

VWバスのサビ退治

いやもう屋根まわり錆びて穴空いて雨漏りがひどいのなんの。
ちゅうことで、ここんとこずっとサビ退治の日々なのです。
なんせ自宅前での作業なのでご近所迷惑にならぬよう、サンダー等なるべく使わず。吹き付け塗装も×。軽く錆落として強力錆止POR15塗ったくりプライマー筆塗りペンキ筆塗り。結構ファンキーです。
とりあえずサビの進行が止まればいいのだ。これでいいのだ!